サラリーマン

サラリーマンが仕事にやりがいを持つために重要な成長を実感すること

2020年3月21日

サラリーマンが仕事にやりがいを持つために重要な「レベルアップ」

会社の仕事にやりがいが持てないと感じている方は非常に多いのではないかと思います。

実際僕も会社の仕事にやりがいが持てず、このままでいいのかなと悩んでいた時期がありました。

 

そんな時にある仕事を任せられてから考え方が一気に変わりました。

それは成長を実感することです。

仕事にやりがいを得るためには下記が必要です。

仕事にやりがいを得るために必要なこと

  • 自分自身が成長を実感できること
  • 現状より少し上のレベルをこなしていく

やっている仕事を通して自分の能力も上がっていくことを実感できるようになってから仕事にも意欲的に取り組むようになりました。

今回はやりがいを持つためには「成長を実感する」が重要ということをお伝えしていきます。

 

簡単な仕事しかやらせてもらえずやりがいがもてない

会社の仕事を楽しめない、つまらないというサラリーマンがとても多いのですが、そもそも会社の仕事を楽しいはずがないと思っている方も多いです。

仕事はそもそも楽しくないということを決めつけてしまうとそもそもやりがいを持つことが難しくなってしまいます。

 

僕自身も今の会社に入って数年経った頃は「会社の仕事=生活するためにやっていること」と位置付けていた時期がありました。

というのも最初の1年目は新しく覚える仕事もあり充実していたと感じたこともあったのですが、2年目以降はすでに知っている、やったことがある仕事をひたすら繰り返し行っていました。

それが3年、4年と続くと1年目に行っていたこととほとんど変わらずにいたためやりがいを感じなくなり、会社の仕事は生活するお金を得るためのところという考えになってしまいました。

 

人は機械ではないので同じ作業を繰り返していると、自分自身が前へ進んでいるのかどうかが全く実感できず、継続して行っていくことが苦痛になってしまいます。

ではどうすれば会社の仕事にやりがいを持てるかと言いますと、僕の場合は別の仕事をしたことがきっかけでした。

 

レベルアップしていることを実感することでやりがいを感じることができる

そんなつまらないなと感じる日々が続いていたある時、会社から他の部署でやっていた仕事をやってくれないかという話をいただきました。

話を聞いた当初は今の仕事をやりつつ、新しい仕事をするということは業務内容が増えるだけで負担が増すだけじゃないかという思いがあり、あまり乗る気ではありませんでした。

 

しかし、実際に新しい仕事をしてみると、やることがどれも新鮮でどんどんその仕事にのめり込んでいきました。

最初はできなかったことも、いろんな案件をこなしていくことで着実にできることも増えていきました。

 

その時に実感したのが、この仕事は面白い、楽しいと感じたのです。

当初はその仕事自体を楽しいと感じていたのですが、実は他にも大事な要素があったんだなと今ではわかります。

それは「成長」を体感できることです。

 

新しいことを始めると、失敗も増えるし、周りの人に迷惑もかけるし、大変だなと感じる時もあります。

でも新しいことを始める時には必ず失敗がつきものだと考えるとこの考えを物色することができます。

 

人が成長していくためにはすべて上手くこなしていくというのは幻想で、必ず失敗を経験します。

その失敗が次のレベルへアップする課題となり、克服していくことでどんどん新しい価値を作り出すことができます

 

失敗を経験しながら試行錯誤して仕事がこなせるようになることで、以前はできなかったこともできるようになり、できることが増えて楽しめるようになっていくのです。

この「成長」を実感している感覚が味わえるかどうかが、仕事を楽しく充実したものにしていくためにはとても大事な要素になると思います。

 

能力と難易度のバランスが重要

 

能力と難易度のバランスが重要

 

では具体的に仕事を楽しく充実したものにしていくためには、どうしたらいいかというと、新しく始めることの基準を「簡単すぎず」、「難しすぎない」ものに見極めていくことが大切です。

 

今のレベルよりも「難しすぎること」をやっていてはなかなか結果が出ず、逆に周りの人に迷惑をかけてしまい徐々に自分自身も苦しくなっていきます。

逆に今のレベルよりも「簡単すぎること」をやっていても成長が全く感じられずつまらないなと感じてしまいます。

同じところをぐるぐる回っている状況で全く前へ進んでいない感じです。

 

世界を救う勇者もレベル1では大魔王に挑むどころかその部下にでさえ歯が立ちません。

それが自分のレベルにあったもしくは一つ上のモンスターに打ち勝っていくことで徐々に自分の能力も高まっていきレベルアップしていくができます。

そうやって徐々に対決するモンスターのレベルも上げていくことで、以前までは全く歯が立たなかった大魔王にも打ち勝つことができるようになるのです。

 

重要なことは自分のレベルを把握し、そのレベルにあった課題をこなしていくことです。

では今の仕事がつまらなくなったら、どうすればいいのかというとまずは簡単な方法として仕事のやり方を変えてみることをお勧めします。

 

同じ仕事でもやり方を変えることでどうすればいいのかなという新しい視点を身につけようとします。

それを考えながら実行に移していくことでいつの間にかできることがどんどん増えていきます。

 

本当に最初はなんでもいいです。

  • 普段こなしている仕事をマニュアルに落とし込むことで、初めての人でもそのマニュアルを読みながら仕事をすることができる
  • 自分がやっている仕事を他の人にわかりやすく教えるために要点をまとめて伝えていく
  • データのやり取りや自動計算をコンピューターで自動で行うプログラムを作成する。(エクセルデータで簡単なマクロを組んでみる)

などはやり始めは大変なところもあるとは思います。

でもこれらを実行していくことで今まではできなかったことができるようになり、あなたのスキルレベルもアップしたことを教えてくれます。

 

まとめ

今回は会社の仕事にやりがいを持つために重要なことについてお伝えしました。

会社の中でできることが増えてくると周りの人からも感謝されるようになります。

また今後副業や転職をしようと思った時も会社の中で築いてきたことは役立てられるようになります。

 

目の前の仕事に精一杯取り組んでいくことで人は成長できます。

難しい仕事が舞い込んできたときは自分自身が成長する機会だと捉えることがとても大事ですね!

 


会社員のやりたいことの見つけ方
  • この記事を書いた人

JUNICHI

■会社員と副業の2足の草鞋を履く複業サラリーマン □会社では副部長、副業ではこれから副業を始めたい方の支援を行なっている ■札幌にて妻、子二人、犬の4人+1匹で暮らしている □WDコンサルタントの資格を保有

-サラリーマン
-, ,

© 2023 複業クエスト Powered by AFFINGER5