先日自分軸と人生の目的を明確にするための講座を開催しました。
講座を開催してみて改めてこの2つのことをキチンと整えていくことが大事だと思いました。
自分軸を確立することで、今回の人生で必要なものとそうでないものを見分けることができるようになります。
そうすることで、多くの時間とお金の無駄遣いを無くしていくことがでできます。
お金はまだしも時間は有限なので自分に必要なものだけを選択できるようになれた方がいいですよね。
何もしないことが1番の失敗になる
僕は会社がまだ健全のうちに会社で働きながら、第2のキャリアを築くことの重要性をお伝えしています。
副業やパラレルキャリアを通して自分自身の武器を早いうちから揃えていく方法を伝えているのが僕が専門にしていることです。
そんな僕は昨年の12月からマーケティング講座を学びに東京へ月2回足を運んでいます。
来月の3月でその学びもひと段落するのですが、本当に学ぶことを決断してよかったと思っています。
僕は札幌市に住んでいるので、東京へ行くたびに交通費が結構かかっています。
それもあって今回学んでいるマーケティング講座も当初は見送ることを考えていました。
自分が必要としているタイミングが来た時に受講しようと思ったのです。
しかし、それが大きな間違いだったことがよくわかりました。
この先学ぶ必要があるのであれば早いに越したことがない
そんな僕がマーケティングを早めに受講する決断をしたのは、この先受講することをすでに決めているということです。
それであれば早めに受講した方が効率がいいということに気づいたのです。
マーケティングは自分自身の強みを明確にし、それを必要としている人に伝えていくことになります。
今回学んでいる講座ではこの強みを明確にすることも含まれているため、他の人との違いやこれからやるべきことが以前よりも明確にすることができました。
これから多くの人に伝えていくために必要としていることも事前に知ることができたため、次にやるべきことに先手を打つことができるようになりました。
このステップを踏まずにいると、どこから手をつけていけばいいかがわからずにいるのでそれだけで無駄な時間を費やしてしまいます。
学ぶと決めているのであれば、先に学んで進むべき道を確信することで、迷いもなくなることがよくわかりました。
副業、パラレルキャリアを選択する際の重要な軸
これはこれから副業、パラレルキャリアで何を学びどんな第2のキャリアを築いていく際にも必要となります。
自分がやりたい仕事を見つけ、そこに才能を活用してやり続けていくことで自然とうまくいくようになります。
しかし、副業のやり方ばかりに目を向けてしまうとある時なぜこれをやっているのかがわからなくなってしまいます。
まずは自分が登るべき山を決めてから前へ進むことがとても重要ですね。
まとめ
今回はすでに学ぶと決めていることであれば、先に学ぶことが大切であることをお伝えしました。
僕は3ヶ月後にも新たな学びをするために東京へ通います。
そこでは今の自分の専門性をさらに磨き上げていくための学びです。
お客様により良い商品を提供するためには、学び続けることが必要となってきます。
このブログを読んだ方もこれから先に学ぼうと思っていることがありましたら、先に学ぶことで得られるメリットは何だろうと考えてみてください。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。