

会社員の方が副業を始めることのメリットは新たなお金を得ることだけではありません。
実は副業を始めることでいろんなメリットを得ていくことができます。
今回は下記の質問に答えていきます。
- 副業を今から始めても遅くないかな?
- 副業を始めることでどんなメリットがあるの?
- 転職を考えているんだけど、副業する意味はある?
そして下記の悩みを抱えている方はすぐにでも副業を始めることをオススメします。
転職をすることのメリット
- 副業は年齢による不利なことがない
- いろんな仕事の経験を得ることができる
- 転職する際にどの分野がいいかテストすることができる
つまり、副業はリスクなくいろんなことに挑戦できることが最大のメリットです。
本業の仕事をキチンとこなしつつ、空いた時間で副業でやりたいことを実践すれば1日1日がより充実した日々になります。
何か新たに始めたいけどなかなか会社の中では難しいなと感じている方にはとてもオススメです。
それでは見ていきましょう!
転職は若い時にどんどんやるべき、副業は年に関係なくやるべき
会社員が仕事を変える方法でまず思いつくのが転職だと思います。
転職することで得られるメリットっていろいろありますよね。
僕がこれまで2度転職して感じたメリットは下記です。
- やりたいことを仕事にできる
- 新たにスキルと経験を身につけられる
- 会社の規模によって部署を超えての繋がりも作ることができる
- 接する人たちが変わる
- 住む場所を変えられる
- 転職する度に年収を上げることができる
- 自分らしい働き方が見つかる
僕自身転職して本当に良かったと思っています。
転職することで自分のやりたいことにも近づけたし、好きな場所で仕事を行うことができています。
でも転職はメリットもありますがデメリットもあります。
若い時であればチャンスで溢れているのでどんどん挑戦することをオススメしますが、年代が上に上がるにつれてそれが大きなリスクにもなっていきます。
30代後半にもなれば、結婚したり、子供ができたり、周りから求められることも大きくなったりと、ただやりたいからという理由だけで新たな仕事をさせてもらえるわけではありません。
もし転職できたとしても、新たな会社で上手くいかなくて辞めてしまったということが起きてしまうと露頭に迷う可能性もあるのです。
そこでリスクなく新たなことに挑戦する方法としてオススメなのが副業です。
副業を始めることで得られる本当のメリット
会社員が副業を始めるキッカケの多くは会社の給料が減ったり、将来に対して不安を感じたためというのがとても多いのではないでしょうか。
実際に別の収入源が得られるというのも大きなメリットです。
-
-
参考一つの職業に縛られない今から始める複業サラリーマンのススメ
続きを見る
振り返ってみると僕自身も会社の給料体系が変わったことで将来に対して大きな不安を感じました。
それがキッカケで副業を始めました。
でも実際に副業をしてみると収入を得るだけではなく、いろんなメリットが得られています。
そのうちの一つは会社では決して経験できないことを副業ですることができるというところです。
副業は会社の仕事と同じことでなくてももちろん構いません。
会社とは違う職種の仕事をするということは、会社の中では得られないスキルや経験をさせてもらえるということにもつながります。
これがとても大きいんですよね。
新しいことを初めてみたいけど、会社の中でそれを実現する方法がない。
だからといってそれをやっている会社に転職してうまくいかなかったらどうしようと悩んで結局変わらない日々を送る人もいます。
実際に副業を始めてみると、いろんな経験をすることができます。
僕の場合は下記のことを行っています。
木村が行っている複業
- 講師業
- コンサル業
- 動画編集、音声編集
- コミュニティサポート
もちろん大変なこともありますが、副業で得られたことは今求められていることが多いので後々本業でも必要になってくることがあります。
今後会社員が会社の中や外から求められる人になっていくためには、副業で身につけたスキルが大いに役立つようになるのです。
副業をすることのメリットについては下記のページでもお伝えしています。
-
-
参考副業はメリットだらけでしかない!7つのメリットと5つの注意点。
続きを見る
本業があれば副業はリスクなく始められる
会社の仕事という本業があることが前提になりますが、生活するだけの収入が確保されていれば副業ではいろんなことに挑戦することができます。
副業で最初から収入を得ることを目的にすると「自分ができること→収入になること」となります。
でも副業で新たに学べることに目を向けると「学びたいこと→やりたいこと」につながり選択肢が一気に広がっていきます。
そして副業で得たことは、本業でも活かすことができるし、新たに転職する時にも活用することができるのです。
なぜなら副業で既にその経験を築いているので実績もあるし、自分のやりたいことかどうかもはっきりとわかっています。
そうなれれば転職する際にも経験者として転職することができるようになり、いい条件で話を進めていくことができます。
副業→転職という図式が成り立つのです。
今転職することはリスクがあるなと思っている方はまずは副業で是非試してみてください。
副業でうまくいかなければ辞めて、別のことを新たに始めればいいのです。
まとめ
本日は「会社員が副業として個人事業主を兼業する本当のメリット」についてお伝えいたしました。
副業を通していろんなことを経験することで自分自身何をやりたいのかが明確になっていきます。
会社ではやってみたいことがあってもなかなかやらせてもらえることは難しいですが、副業であれば全て自分自身で選ぶことができます。
もちろんある程度の結果が現れるまでは時間がかかりますが、何が向いているんだろうと悩むより実際にやって体験した方が断然早いです。
そして副業をすれば本業の本当のありがたさも身に締めてわかるようになります。
これからの時代を生きていくためにも副業をどんどん活用していきましょう!