2018年6月にリーマンダイナミクス入門講座「会社の仕事をしながら自分の人生を歩む」を開催しました。
今回が初開催となったこの講座。
そもそもリーマンダイナミクスとは何かと言いますと、
これからの未来、サラリーマンとして幸せな人生を歩むために必要なことをお伝えする講座です。
ウェルスダイナミクスという富を築くために必要な原理原則をサラリーマンとして最大限に活用する方法をお伝えしています。
目次
サラリーマンが一番学べる場は人生の時間の半分を投資している会社にある
初開催ということもあり、当日まで何度も手直ししてきました。
その甲斐あって参加いただいた方からは
会社で働くことはどれだけ優遇されているかを実感。会社内でのあり方、企業家精神でチャレンジしていこうと思いました。
社会全体の動きから、会社にいながら個人的価値を高め、必要とされる人材を目指すことは会社・社会に貢献できると思いました。
など、
とても嬉しいお言葉をいただきました!
こんなマインドを持ちながら、会社の仕事に取り組むとどんどん自分自身成長しながら、会社にも貢献することができるようになります。
そうなれれば、今いる会社での評価が上がることはもちろんのこと、別の会社からの引き抜きも自然とでてくるようになるでしょう。
逆に会社の仕事をいやいや過ごしていると、その方の会社で過ごしている時間はつまらない人生を作っているのと同じことになります。
会社で働いている時間は生活するためのお金を稼ぐために我慢する時間とするのはとてももったいないことです。
いやいや仕事をするのと、やる気に満ちて仕事を楽しむのとでは、全く同じ仕事をしていてもそこで得られるものは日が経つにつれてその差は大きくなっていきます。
どちらかを選択するかは全て自分次第なんですよね。
同じ仕事でも捉え方を変えることで取り組み方が変わる
僕自身も、会社は給料をもらうために働いている時がもちろんありました。
同じ仕事をしても給料が同じならば、与えられた仕事のみをこなしていればいいと・・・
そしてプライベートでは会社から戴いた給料をもとに趣味に没頭したり、欲しいものを買ったり、好きな人たちとの時間を過ごす、そんな毎日を過ごしていました。
そのほうが楽だったんです。
でも今思えば、とてももったいない時間を過ごしたと思います。
それが以前まで僕が持っていたスタンダードでした。いわゆる基準というものです。
でも、自分の人生を変えるきっかけをいただいてからは、
プライベートで没頭していた趣味をやめ、欲しいものはではなく必要なものこそ取り入れるようになり、付き合う人たちの種類も変わりました。
そうすると毎日が本当に充実した日々に変わりました。
そして会社の仕事への取り組み方も一気に変わっていきました。
今では仕事と遊びの垣根がどんどんなくなっていくのを感じています。
全く同じ仕事をしているのに、自分自身の仕事への見方を変えることでこんなにも仕事を楽しむことができるんだなと実感しました。
一人でも多くの方に仕事に対する捉え方を変えることで、サラリーマンとして幸せな人生を作ることができることを知って欲しいです。
リーマンダイナミクス入門講座で伝えていること
リーマンダイナミクスでは会社員として幸せな人生を送る方法をお伝えいたします。
インターネットにはこれからの未来は会社員のままでは危ない、いつクビを切られるかわからないなど、
会社員として生活していくことに不安を感じさせる情報で溢れています。
では会社員として生きていくことは難しいのでしょうか?
もちろんそうではありません。
ただし、会社員としてのマインドのままだと、突然仕事がなくなるということは大いにありえます。
決して遠くない未来に来る大きな波に飲み込まれないためにも、会社員マインドから切り替えて行動を起こしていく必要があります。
これからの会社員に求められるのは会社にしがみついたり、周りに期待する依存した人間ではなく、会社に対して給料以上の価値を提供しながら、自ら行動を起こしていく人間です。
そんな存在になることで、仕事をすることの本当の喜びを得ることができるようになります。
リーマンダイナミクス入門編では下記のことをお伝えしています。
リーマンダイナミクス入門編
- 会社外を知り、会社員の恩恵を知る
- 10年後、20年後に来る未来に会社員が備えなければならないこと
- 会社員として幸せな人生を送る方法
入門編を受講することで、会社に対して不平不満を持つ人から会社に感謝しながら貢献する人へ変えていくことができるようになります。
会社に対して不満を持つ人は必要とされなくなり職を失うことになるでしょう。
そして会社に感謝しながら貢献し続ける人は、会社に縛られない生き方を得ることができるようになります。
リーマンダイナミクスでは原理原則のウェルスダイナミクス理論を活用することで
会社に貢献しながらも会社に縛られない、あなたの将来の基盤作りをしていきます。
まとめ
今回は2018年6月に開催したリーマン入門講座についてお伝えしました。
サラリーマンって実はとても恵まれた環境にいるということがわかれば、会社に対する捉え方も変わります。
同時に近い未来に来る大きな波に飲み込まれないように、自分の価値を会社の中で高めていくことも必要不可欠な時代に入っていきます。
そこに気づいて、行動に移せるかが今はとても大切なことなのです。