やりたいことの見つけ方

会社員が社外の人脈ネットワークを広げることで得られるメリット

2018年8月28日

会社員の将来に不安を感じている人は会社外の人と会うべき

会社員の方で将来不安に思っている方がもうすでにいたら、それはチャンスだと捉えていただきたいです。

なぜならば、会社員は将来について考えないようにしている方もいらっしゃいます。

その中であなたはこのままではいけないと考え、行動しようとしているのですから。

 

そんな時にまずどうすればいいか?

 

まずは会社の外を知ることから始まると僕は思います。

会社の外の人たちと知り合い、話をして、会社の中では決して得られないことが会社外でにはたくさん転がっています。

これは早ければ早いほどいいと強く感じているこの頃です。

今回は会社外の人たちに出会うメリットをお伝えいたします。

 

会社の仕事についての考えに偏りが出ているかも・・・

 

一つ目は学べる場を会社外でも持つということです。

会社員は意識して行動しなければ、会社と家の往復の毎日を過ごすことが多いです。

そして休日に友達や家族、趣味の時間を過ごして、また会社に行きます。

 

実はここに問題があります。

それは数年後も、数十年後もこのままということはそこで学べることは限られてしまうということです。

会社の仕事をしているとそれが当たり前になり、問題意識を持ちづらくなります。

 

今の仕事が最先端で常に新しい情報が入ってくるところであればまだいいのですが、10年前も、20年前も仕事の中身自体が変わっていないのであれば危険です。

それはつまり、今の仕事が進歩していないからです。

 

よく考えてみてください。

ここ10年間でこれだけスマートフォンやITなどが普及して世の中の情報の取り方が変わっているのに、今している仕事が変わっていないのであれば、それは時代に取り残されている可能性があります。

まずはそこに疑問を持つことがとても大事になってきます。

 

未来へのネットワーク(コミュニティー)へ接続する

会社外ではいろんなネットワークが存在しています。

例えば、

・異業種交流コミュニティ

・同じ趣味を持っている方々が集まる場

・ビジネスを学べる場

 

などがありますが、僕がお勧めするのは「ビジネスを学べる場」です。

もう一歩先を言うと、「ビジネスを学びながら実践できる場」です。

 

どのコミュニティも得られるものがありますが、会社員にとって一番メリットが高いのがビジネスを学べるところです。

そこで学んだことを活用することで、会社に貢献もできますし、周りの方よりも一歩抜きん出ます。

 

そして何よりもここにいらっしゃる方は、個人事業主の方や経営者の方も所属しています。

この方々と直接お話しできる機会は本当に貴重です。

 

そんな方々と繋がる機会が増えることは、あなたの人生の枠を大きくしてくれます。

まずは気になる人がいそうなコミュニティーやセミナーなどに参加してみてください。

 

 仕事に対する考え方を変える

僕も数年前までは会社と家族以外ほとんど交流がなかったのですが、今では会社外でいろんな方々とお話しをする機会が増えました。

会社外に飛び出すと、普段している仕事とはまったく違うことをしている人たちと繋がるのでビジネスのヒントを多くいただきます。

 

僕も自分の考え方がどんどん変わっていってます。

もちろん、これはいい方向にです。

 

自分自身では決して思いもしないことやアイデアやマインドを持っている方が周りにいらっしゃるのです。

そしてそのような方は喜んでいろんな情報を教えて頂いたり、中には僕の考え方を改めさせていただく機会をいただいています。

そうすることで考え方が変わり、行動が変わって、やがて結果が変わっていきます。

 

あなたが持っていない才能を持っている人と繋がる

 

人それぞれ生まれ持った才能を持っていることをまず知ってください。

あなたの周りにもいろんな方々がいると思います。

 

その中でも

  • あなたが尊敬する人
  • 自分が苦手なことを簡単にやってのける人
  • いい意味で自分とは考え方が違う人

のような方々です。

 

そしてこんな方々と是非繋がることを意識してみてください。

これは会社外だけではなく、会社内でももちろん有効です。

 

自分の常識とは違う人と接することは、あなたが気づかないことを教えていただけるきっかけになります。

そしてご自身がうまくいっていない場合は、あなたが苦手としているところに取り組んでいるかもしれません。

その際はそれを得意としている人にどうずればいいか聞いてみればいいのです。

 

これだけで自分が抱えている悩みを一気に解決してくれるかもしれません。

実際に僕自身は自分とは違う才能を持った方々に助けられてます。

 

僕自身も人脈の作り方を学んで活用したウェルスネットワークについては下記のページでお伝えしています。

ウェルスネットワークはビジネスに欠かせない人脈の作り方
参考ウェルスネットワークはビジネスに欠かせない人脈の作り方

続きを見る

 

簡単に自分のタイプを知る方法

自分のタイプを知るモノっていろいろあるのですが、活用することを考えるとお勧めなのはウェルスダイナミクスのプロファイルテストを受けていただくことです。

 

自分のプロファイル、そして他のタイプとの違いがこのスクエアから見て取れます。

誰と組めばいいのか、ビジネスのどの段階ではどのプロファイルの人に聞けばいいのかがわかります。

人には一番ビジネスで力を発揮するタイミングというモノがあります。

 

それがわかれば、自分の行動を止めている理由も見えてくるはずです。

ウェルスダイナミクスのタイプの違いについては下記のページで詳しくお伝えしています。

ウェルスダイナミクスのタイプとは?周波数とプロファイルの違い
参考ウェルスダイナミクスのタイプとは?周波数とプロファイルの違いを解説!

続きを見る

 

まとめ

今回は会社員こそ、会社外の人たちと繋がるべきということをお伝えしました。

ほとんどの会社員がその人たちと繋がる行動を起こしていません。

 

それはつまり行動を起こすことで、他の人たちよりも一歩先に行くことになります

それがゆくゆくは会社内の人たちとの差を広げていく機会になっていくはずです。

是非会社の中だけではなく、外に目を向けてみてください。

 


会社員のやりたいことの見つけ方
  • この記事を書いた人

JUNICHI

■会社員と副業の2足の草鞋を履く複業サラリーマン □会社では副部長、副業ではこれから副業を始めたい方の支援を行なっている ■札幌にて妻、子二人、犬の4人+1匹で暮らしている □WDコンサルタントの資格を保有

-やりたいことの見つけ方
-, , ,

© 2023 複業クエスト Powered by AFFINGER5