副業

少ない小遣いのサラリーマンは足りない分を副業で稼ごう

2021年1月10日

年々減少傾向にあるサラリーマンのお小遣いは副業で稼ごう
給料が下がってしまって自由に使えるお金がない。 これから子供たちにもお金がかかってくるのにどうしよう・・・
役員
JUNICHI
会社のみの給料に依存してしまうと、影響が大きすぎますよね。副業で新しい収入源を確保するとリスクヘッジにもなりますよ!

 

年々会社員が貰っている平均的なお小遣いの額が減っているって知っていましたか?

一時は7〜8万円ほど貰えていた時期もあったようですが、今は3万5千円ほどまで落ち込んでいるようです。

これは会社員の給料自体が減っていることが大きく影響していると思います。

 

そこで今回は下記の悩みについてお答えしていきます。

  • 残業が減らされて給料も減った
  • 子供ができたため自由に使えるお金がない
  • 小遣いがないから大好きな趣味もできない

 

上記の悩みを解決する方法は下記です。

副業で新しい収入源を確保する

  • 残業しなくなって空いた時間を副業の時間に充てよう
  • 自由に使えるお金は副業で稼ごう
  • お金のかかる趣味ではなく、お金を稼ぐ趣味にしよう

 

お小遣いが減らされて困っているサラリーマンの方に対する解決方法は「やりたいことを副業にすることで楽しみながらお金を得よう」ということです。

それでは詳しくお伝えしていきます。

 

自由に使えるお小遣いは副業で稼いでいく

自由に使えるお小遣いは副業で稼いでいく

お小遣いが年々減少傾向にあることは多くのサラリーマンの方も実感されているのではないでしょうか。

それに加えて、家族持ちの方であれば子供ができたり、会社の給料が減らされたりするとどんどんその傾向が大きくなっていきますよね。

 

僕自身も結婚して子供が2人いるため、日々暮らしていくだけでも自然とお金がかかる頻度が増えていきました。

子供が赤ちゃんの頃はまだ良かったのですが、成長するにつれて幼稚園、今では小学校に2人とも通っています。

小学校に入ると習い事や子供たちへの小遣いなどもかかるようになりました。

 

また最近は国からの規制もあり、残業時間の上限も決められています。

残業が一気に減って収入も大幅に減少したという方も多いと聞きます。

そんなサラリーマンの方は自分のお小遣いは副業で稼ぐということを考えてみてください。

 

副業を始めるメリット

僕が副業をオススメする理由はやりたいことを副業にすればお金もいただけて充実した日々を過ごすことができるからです。

本来趣味や何かを楽しむことってお金がかかることがほとんどです。

 

会社の仕事をしている時は大変なことも多いのですが、楽しくて充実していた時期もあった方もいらっしゃると思います。

この楽しくて充実していたことを副業にすれば、人のお役に立ちながらお金をいただくことができるんです。

 

そして人のお役に立つためには自分の得意なことを見つけることもとても重要です。

自分の得意なことがわからない方が見つけ出す9つの方法
参考得意なことがわからない人はこれで解決!才能を見つけ出す9つの方法

続きを見る

 

残業しなくなって空いた時間を副業の時間に充てよう

残業が減って給料も減ったという方は、残業しなくなった時間を副業する時間に充てましょう。

ただ家に帰ってテレビやインターネットを見て過ごす時間があるのであれば、それを副業を始める時間にしてみてください。

 

副業をするメリットの一つとして本業の収入が減ったとしても副業でそれを補うことができるということです。

特に今の時代は定年まで一つの会社にずっと勤めていくというのは難しいので早いうちに自分で稼げることが必須になってきます。

 

自由に使えるお金は副業で稼ごう

会社の給料が減ったり、子供が大きくなってきたりするとお小遣いを上げてもらうのってなかなか難しいですよね。

それが自分の小遣いは副業で稼ぐということにするとどうなるでしょう。

 

副業はできることが増えれば増えるほど、お役に立てられるようになるので戴けるお金の額も増えていきます

僕はここ2、3年お小遣いをもらったことがありません。

会社の給料は全て家計に入れて、自分が自由に使えるお金は副業でいただいている中から使用しています。

一度副業でお金が得られるようになると、あとは少しずつ増やしていけばいいのです。

 

お金を稼ぐ以外のメリットも知りたい方は下記のページをご覧ください。

副業はメリットだらけでしかない!7つのメリットと5つの注意点。
参考副業はメリットだらけでしかない!7つのメリットと5つの注意点。

続きを見る

 

お金のかかる趣味ではなく、お金を稼ぐ趣味にしよう

どんな趣味をお持ちでしょうか?

結構お金がかかる趣味を持っている方も多いのではないかと思います。

 

お金がかかる趣味からお金を稼ぐ趣味にするという視点を持ってみてください。/span>

趣味というのはハマればハマるほど基本お金がかかることがほとんどです。

そうなってくると日々のお小遣いの中でやりくりするのは大変だと思います。

 

僕も子供が生まれる前まではルアーフィッシングを趣味にしていました。

北海道に住んでいるので休みの日は泊まりがけで釣りに出かけていた時期もありました。

 

それが子供が生まれてからキッパリ辞めて、趣味に充てていた時間を副業をする時間にしています。

釣りは本当に好きだったのですが、釣り道具だけではなくガソリン代などもかかり、そこから新たにお金を作るものは生まれません。

 

それよりも自分がやっていて楽しいと思えることを副業にした方が、自分の成長にも繋がり結果的に収入も得られるので一石二鳥です。

一つの職業に縛られない今から始める複業サラリーマンのススメ
参考一つの職業に縛られない今から始める複業サラリーマンのススメ

続きを見る

 

本業で生活できる間に副業の種を育てる

今は新型コロナの影響もあって本業の方の収入が激減したという方や仕事がなくなったという方もいらっしゃいます。

僕の友達からも連絡があり、給料が減ったから副業を始めたいけど何かいい話がないかなという連絡がありました。

何かいい副業ないかな?
魔法使い
JUNICHI
すぐに稼げるという副業は手を付けない方がいいよ!そんな簡単に稼げるものは何らかのリスクがあるからね。

 

そんな時に悪魔の手が忍び寄るんですが、すぐに稼げるというものには手を出さない方がいいです。

簡単に誰でも稼げるというのはほぼ間違いなくないと思っていただいて構いません。

そういうものは最初に多くのお金をかけてしまって、結局かけたお金も取り戻すことなく借金が残るだけです。

 

副業は自分のやりたいことを見つけ出し、それに向けて一歩ずつ進めていくことが大事です。

お金だけを追いかけてしまっても長続きせず、結局辞めてしまっては何のために副業をやっていたんだろうということになってしまいます。

 

自分のやりたいことは何かを決めてそれに向かって進めていけば、継続してやっていくことができ徐々に得られる収入も増やしていくことができます。

 

まとめ

今回は「年々減少傾向にあるサラリーマンのお小遣いは副業で稼ごう」というテーマでお伝えいたしました。

副業が育っていけばそれがいつか本業にすることも可能ですし、収入が増えれば独身の時にやっていた趣味を復活させることもできます。

 

そしてこの副業でお金を得るためにはある程度の時間が必要になってきます。

会社から戴いている給料で生活できている今だからこそ早めに副業を始めることが必須です。

会社の業績が落ちてからでは副業をする目的がお金を得ることになり、本来は楽しいことが辛いことになってしまいます。

 

副業は小さく始めてどんどん大きくしていくことが大事ですね。


会社員のやりたいことの見つけ方
  • この記事を書いた人

JUNICHI

■会社員と副業の2足の草鞋を履く複業サラリーマン □会社では副部長、副業ではこれから副業を始めたい方の支援を行なっている ■札幌にて妻、子二人、犬の4人+1匹で暮らしている □WDコンサルタントの資格を保有

-副業
-, ,

© 2023 複業クエスト Powered by AFFINGER5