副業

副業・複業・兼業をサラリーマンがすることの5つのメリット

2017年9月26日

副業・複業・兼業をサラリーマンがすることの5つのメリット

会社に勤めていると、飲み会などで上司からこんな話をよく聞きます。

「20年前はこんなにボーナス出ていたんだよな」

「仕事をこなしていれば、それだけでどんどん給料上がったよな」

 

この「昔はよかったな〜」というのは会社員であれば誰もが一度は耳にしたことがあるフレーズではないでしょうか?

 

僕が今の会社に入社したのは今から10年前ですが、それからはほぼ毎年売上が下がっています。

日本が高度成長期のときは、会社もグングン売上を伸ばしていたそうですが、今は違います。

 

そしてこれから先はもっと大変な時代を迎えることになるでしょう。

5年後、10年後には今している仕事がなくなるかもしれません。

どんどん機械に仕事を奪われていくかもしれません。

 

そんなときに副業をいち早く始めていると、新たな時代も乗り越えることができるようになります。

何よりも新たな収入源があることは気持ち的にもとても楽です。

副業を始める5つのメリット

  1. 本業以外の収入源を確保することができる
  2. 副業は将来の安全・安心を作る
  3. 副業を始めることで新たなスキルアップに繋がる
  4. 副業で得たスキルは本業の仕事でも活かせる
  5. 本業と副業で得たスキルでレアなスキルを身につけられる

今回はサラーリマンだからこそ副業を始めることをおすすめする5つのことをお伝えします。

 

 副業を始める必要性を感じる5つのメリット

副業を始めると会社の中だけでは得られないことが多くあります。

近い将来サラリーマンも複数の仕事を持つ複業をしていくことが求められる時代になります。

サブ的な要素である副業から、複数の本業を持つ複業にしていくためにも早い段階から手をつけていくことが必要です。

 

副業を始めるメリットの5つをお伝えします。

 

副業をするメリット1:本業以外の収入源を確保することができる

サラリーマンのみの仕事をしていると気づかないことがあります。

 

それは収入源が1つという危うさです。

 

通常、サラリーマンとして働いていると決まった仕事すれば毎月給料が支払われます。

そんな生活を何年、何十年とこなしているとそれが当たり前になってくるのです。

 

しかし、皆さんもよくご存知のように今の日本は先行きがとてもいいとはいえない状況です。

新たなテクノロジーもどんどんこれから参入してくることを考えるとどの業界でも安泰ということはありえないでしょう。

新たな収入源を作ることがとても大事になってきます。

 

副業をすることで自分のお小遣いを稼ぐこともできるようになります。

年々減少傾向にあるサラリーマンのお小遣いは副業で稼ごう
参考少ない小遣いのサラリーマンは足りない分を副業で稼ごう

続きを見る

 

収入源を作る方法としては2つ

1つ目は投資です。

もともと持っている資産を投資に回すことで、労力を使わずとも投資からお金を生むことができるようになります。

 

ただし、投資は資産を減らす可能性もあります。

 

投資を始める場合にはきちんと投資内容について理解しておかないと、痛い目にあうところでもあるのです。

僕自身もそれで何度も後悔した経験があります。

 

投資を始める場合は、それなりに資金に余裕がある方がきちんと勉強して始めることが大事になってきます。

 

2つ目は副業を始めることです。

それなりに資産がある方は投資でもいいのですが、そうでない場合は副業から始めることをおすすめいたします。

 

副業は元金を減らすことなく、お金を作ることができるものです

資産がそこまでない方はここから始めるべきです。

 

そして本業、副業などからの収入が十分に得られるようになってから少しずつ投資を始めればいいのです。

 

副業をするメリット2:副業は将来の安全・安心を作る

実際に僕の周りで起きているのが、契約社員などの雇用延長の打ち切りです。

 

「毎年更新していたから、来年もきっとある・・・」と思っていたのが突然なくなるのです。

 

このときに他からの収入源があればいいのですが、ほとんどの方はそうでない場合が多いです。

また、正社員の方でも会社の業績により毎月の給料やボーナスが削減されることもあります。

 

副業の収入源があると、本業の収入源を補填することもできるようになります。

そうすれば転職などをしなくても今の会社でサラリーマン生活を続けていくこともできるのです

 

そして雇用が急に打ち切りになったとしても、副業で学んだことを活かすことによって新たに仕事を得ることにもつながります。

副業を始めることは安定した生活を続けていくには欠かせないものなのです。

 

副業をするメリット3:副業を始めることで新たなスキルアップに繋がる

 

本業のみの仕事をしていると、その業務内で学べることしか得ることができません。

そんな状態が5年、10年経つと、会社内では少しずつ仕事ができるようにはなってくるでしょう。

 

でも、一旦会社外に出てみると会社で得た知識や経験が役に立てることが少ないことに気づきます。

これは会社が行っている仕事が特殊な仕事であればあるほどです。

 

僕自身が働いているところも世の中を見るとごく僅かな業界の仕事です。

そんな状況であればあるほど、会社で学んだ経験を活かして転職をしようと考えても、必要とされている会社が少ないのです。

 

副業で新たなスキルを身につけることができれば、もし転職するときになっても活かすことができる可能性が増えます。

つまり、サラリーマンとして仕事を続けていくためにも副業をすることにはとてもメリットがあることなのです。

 

スキルが身につければ副業から複業をステップアップしていくこともできるようになります。

副業を複業へ育てていくことで最強サラリーマンになれる!
参考副業を複業へ育てていくことで最強サラリーマンになれる!

続きを見る

 

副業をするメリット4:副業で得たスキルは本業の仕事でも活かせる

副業で収入を得られるぐらいにまでスキルが高まってくると、本業でも活かすことができます。

例えば、物販の副業を始めたとします。

そうなれば

  • 商品の写真の撮り方、角度、背景、写すポイント
  • 商品を魅力的に伝えるライティング
  • お客さんとの直接なやりとり
  • 配送種類、送付先による配送代金の差、配送物の大きさによる業者選定

などなど、物販の仕事をしているとそこでは多くのことを学ぶことができます。

 

本業の仕事のみをしている人にはなかなか得られないスキルでもあるのです。

 

副業で得たスキルが会社の業務で活かせるところが必ずあるはずです。

スキルを活かすことができれば会社内であなたに対する評価も必ず上げていくことができるようになります。

 

副業をするメリット5:本業と副業で得たスキルでレアなスキルを身につけられる

 

副業で新たなスキルを身につけることができると、あなた独自の武器を手に入れることができるようになります。

本業スキル × 副業スキル = 独自スキル

 

転職を考えたときに本業で身につけたことをそのまま活かせるところはないかもしれません。

でも、副業で身につけたスキルを掛け合わせると話が違ってきます。

 

2つのスキルを掛け合わせると、仕事の幅を広げていくことができるのです。

両方のいいところをうまく組み合わせることで、あなただからできる独自の価値を身につけることができるのです。

本業の業界がニッチな世界でも、副業の業界にマーケットが存在すればその独自価値を活かすことであなたの独壇場を作ることができます。

 

まとめ

副業を始めることで得られるメリットはとても大きいです。

ポイント

  • 新たな収入源を得ることで、安定した生活基盤を手に入れる
  • 新たなスキルを身につけることができる
  • 本業のスキルと掛け合わせることで、あなた独自の価値を作ることができる

 

上記のメリットを得ることができると、今まで見ていた世の中が変わって見えるようになります。

そして、副業を始める際に大事なことはあなたに合った副業を見つけることです。

 

世の中には多くの仕事が存在しています。

その中であなたに合ったものを見つけるためには、まずはあなた自身を知る必要があります。

後々後悔しないためにも、自分の才能を理解し、才能を活かせる副業を始めてください。

 


会社員のやりたいことの見つけ方
  • この記事を書いた人

JUNICHI

■会社員と副業の2足の草鞋を履く複業サラリーマン □会社では副部長、副業ではこれから副業を始めたい方の支援を行なっている ■札幌にて妻、子二人、犬の4人+1匹で暮らしている □WDコンサルタントの資格を保有

-副業
-, ,

© 2023 複業クエスト Powered by AFFINGER5