適職

優しすぎる人に向いている適職は?向いてない仕事の対処方法も紹介!

2021年6月6日

優しすぎる人に向いている3つの適職
周りからあなたは優しすぎる性格だと言われるのですが、そんな私に向いている仕事は何でしょう? 優しい人にはどんな強みや弱みがあるんだろう? 逆に向いていない仕事も知りたい。
僧侶
JUNICHI
優しすぎる人は周りの人に配慮することを自然と行うことができます。 そんな方は誰かのサポートをする業務や複数人で行う仕事が向いてますね!

 

今回は下記の質問についてお答えしていきます。

  • 優しすぎる人の強み、弱みは?
  • 優しすぎる人に向いている仕事は何?
  • 優しすぎる人に向いていない仕事は何?

 

質問に対する答えは下記です。

優しすぎる人の特徴

  • 優しすぎる人の強みは周りへのサポート力、弱みは優柔不断なところ
  • 向いている仕事は人と関わり合いながら共同で作業する仕事
  • 向いていない仕事は決断力が求められる仕事

 

結論として、優しすぎる人は周りの人に気遣うことができるので、仲間と一緒に共同でする仕事だったり、人のお世話やサポートしていく仕事に向いてます。

逆に向いてない仕事は一人で全て進めていくような仕事です。

優しい人は周りへの配慮ができる反面、優柔不断なところがあるため、一人で決断しながらやっていく仕事は苦手としています。

自ら主導で行うのではなく、サポート力を活かしていくことで貴重な存在になることができます。

JUNICHI
生まれ持った強みを活用するウェルスダイナミクスの資格を持つWDコンサルタントの木村が強みの活かし方や苦手を克服する方法についてお伝えしていきます!

 

適職を見つける際は、自己分析の習慣を身につけることが大事になってきます。

3週間だけ自分のことを見つける時間をとりたい方は下記の習慣化ノートを活用してください

 

優しすぎる人が生まれながらにして持っている強みと弱み

優しすぎる人はどんな人とも仲良く付き合っていける人が多いので、交友関係が広いです。

また穏やかでありながら、周りの空気を読むことができるので困っている人などを見つけ出し手助けすることができます。

 

但しその分ストレスを抱えやすいという特徴も持っています。

自分のことよりも相手のことを考えすぎてしまうがために、自分自身を犠牲にしがちなところがあるのです。

 

そんな優しすぎる人はどんな強みや弱みを持っているのでしょうか?

強みと弱みを認識することができれば、弱みをカバーしつつ強みを活用していくことができます。

 

優しすぎる人が生まれながらに持っている3つの強み

優しすぎる人が生まれながらに持っている3つの強み

優しすぎる人には下記のような強みを持っています。

優しすぎる人の3つの強み

  1. サポート力が高く、縁の下の力持ち
  2. 人の気配りができる
  3. 理不尽なことには強く反発する

 

強み1:サポート力が高く、縁の下の力持ち

優しすぎる人は周りの空気を察知することができます。

困っている人がいればすぐに見つけ出し、その人に合った方法で対処していきます。

 

グループで動いたりすると仕事が上手く回り出すこともあれば、なかなか上手くいかない時もあります。

そんな中で一人でも周りをサポートできる人がいるとそのチームはうまく回り出します。

リーダー格ばかりに目が行きがちですが、なかなか見えてこない小さな問題をクリアすることができる人がいるのはとても大きいです。

会社のような大きな組織には欠かせない存在です。

 

強み2:人の気配りができる

周りのことがよく見えるため、困っている人の手助けができるのも優しすぎる人の特徴です。

困っている人がいると、気になってほっとけないんです
僧侶

 

初めてのことでわからないことだらけの新人やなかなか覚えが悪い人にも優しく接しながら教えてくれる人はとてもありがたい存在です。

根気よく人に教えていくことができるのがこのタイプの特徴です。

 

強み3:理不尽なことには強く反発する

普段は優しい人ですが、納得ができないことは許せないと感じてしまいます。

人を平等に扱うことに重きを置いているので、誰かが得をして誰かが損をするようなことは大嫌いです。

 

会社のような組織で働いていると上の人が優遇されすぎていたり、問題が起きたときに言い逃れをしたりする人には真っ向から対立することがあります。

優しすぎる人はいざというときにはとても頼りがいのある存在でもあるのです。

 

優しすぎる人が生まれながら持っている3つの弱み

優しすぎる人が生まれながら持っている3つの弱み

そんな優しすぎる人には下記のような弱みも持っています。

優しすぎる人の3つの弱み

  1. 周りを頼ることが苦手
  2. 嫌だとなかなか言えないことがある
  3. 優柔不断なところがある

 

弱み1:周りを頼ることが苦手

優しすぎる人は人を手助けすることは得意としていますが、逆に人を頼ることは苦手としています。

周りの人の空気を読むことができるので、相手に迷惑がかからないかとどうか不安に思ってしまいます。

 

迷惑をかけたくないと考えてしまうため、全て自分の中に抱え込んでしまいストレスを感じる方も多いです。

 

弱み2:嫌だとなかなか言えないことがある

優しすぎる人はいろんな人に優しいため、周りから頼られたりお願いされたりすることがよくあります。

頼られるとなかなか断れない性格のため、必要以上に仕事を抱えてしまい日々ストレスを感じてしまったりしている人もいます。

人が良すぎると自分自身が疲弊してしまいます。

 

弱み3:優柔不断なところがある

周りのサポートをすることは得意ですが、大きなことを決断することは苦手としています。

一人で物事を決める際にはできるだけ問題にならないようにと考えたり、失敗したくないと思うとなかなか動き出せなくなります。

周りの人に迷惑をかけたくないと思いすぎて、なかなか決断することができないんです
僧侶

 

優しすぎる人に向いている3つの適職

優しすぎる人に向いている3つの適職

優しすぎる人に向いている適職は下記の3つです。

優しすぎる人の3つの適職

  1. 人と関わる仕事
  2. 共同作業で進める仕事
  3. マニュアル、研修などがあり体感覚的に身につけていく仕事

 

優しすぎる人の適職1:人と関わる仕事

優しすぎる人は相手のことを気持ちよくすることができるため人と関わる仕事に向いています。

  • 接客業
  • 介護職
  • 看護師
  • 保育士
  • 受付
  • カウンセラー

初対面の人や長い付き合いの人などどんな人とでも穏やかに接することができます。

世の中にはいろんな人がいますが、それぞれに適した対応ができるのは優しすぎる人の大きな強みです。

 

優しすぎる人の適職2:共同作業で進める仕事

複数の人と共同で進めていく仕事では力を発揮します。

自分に与えられた仕事は真面目な性格のため、きちんとこなしていくことができます。

さらに周りの人への配慮もできるため、上手くいっていない人にはサポートしていくこともできるのがこのタイプの人です

 

JUNICHI
チームの中に優しい人がいるだけで一緒に働く人たちは気持ちよく仕事をこなしていくことができますね

仕事があまりできないという方にとっては欠かせない存在になります。

 

優しすぎる人の適職3:マニュアル、研修などがあり体感覚的に身につけていく仕事

優しすぎる人は自分で物事を決めて進める仕事よりも、ある程度マニュアル通りに進める仕事の方がやりやすいです。

1から新しく始めることだとなかなか進まないことがありますが、すでに進め方が決まっている仕事だとそのことに専念して進めていくことができます。

 

さらに仕事を覚える時も口頭で言われるよりも、一つ一つ体験しながら覚えていく方が向いているので研修などがあると飲み込みが早くなります。

タイプによって向いている学習方法は違うのですが、優しすぎる人は実際にやりながら覚えていくことに向いています。

 

ここまで適職についてお伝えしてきましたが、向いていることだけで転職してしまうと、また転職するということを繰り返す可能性があります。

転職を繰り返すことは避けたいという方は下記のページをご覧ください。

転職を繰り返す人必見!自己分析を習慣化してキャリアを成功させる方法
参考転職を繰り返す人必見!自己分析を習慣化してキャリアを成功させる方法

続きを見る

 

優しすぎる人に向いていない3つの仕事

優しすぎる人に向いていない3つの仕事

優しすぎる人は向いていない仕事は下記の3つです。

優しすぎる人に向いていない3つの仕事

  1. 先頭に立って人を引っ張っていく仕事
  2. 一人で何もかも進めていく仕事
  3. スタートダッシュが求められる仕事

 

優しすぎる人に向いていない仕事1:先頭に立って人を引っ張っていく仕事

優しすぎる人は人のサポートすることは得意ですが、グループの先頭に立つリーダー的役割には向いていません。

リーダー的役割に求められているのは熱量と強引さですが、優しすぎる人はどちらかというと穏やかな人が多いです。

 

優しすぎる人に向いていない仕事2:一人で何もかも進めていかなければならない仕事

一人で進めていく仕事は日々決断力が求められる仕事でもあります。

深く考えて進めるというよりもやりながら進めていくことが必要なことが多く、優柔不断なところがある優しすぎる人には向いてません。

 

優しすぎる人に向いていない仕事3:スタートダッシュが求められる仕事

0から1を作るような直感や閃きが求められる仕事には向いていません。

商品開発、企画、新規事業など日々スピード感を持って取り組まなければならない仕事は苦手としています。

JUNICHI
直感的に考えて行う仕事よりも、周りの状況を見ながら行っていく五感が活かせる仕事に向いていますね!

 

優しすぎる人が弱みを克服する方法

優しすぎる人が弱みを克服する方法

優しすぎる人が弱みを克服するためには下記の3つのことに注意して仕事に取り組むことが必要です。

優しすぎる人が弱みを克服する方法

  1. 周りに惑わされない自分軸を持つ
  2. 読まなくてもいい空気は読まない
  3. ミスよりもやらないことを恐れる

 

弱み克服方法1:周りに惑わされない自分軸を持つ

周りの人の顔色を伺ってしまい自分の意見よりも相手の意見を優先したりすることがあります。

優しすぎる人は自分に自信を持つためにも自分の軸を確立することが必要です。

自分軸が固まれば、その軸に従って物事を進めることができるだけではなく、YES/NOをはっきりと伝えることができるようになります。

 

自分軸の作り方については下記のページでお伝えしています。

ウェルスフィットネスは自分軸を整える6つの内に秘める価値
参考ウェルスフィットネスは自分軸を整える6つの内に秘める価値

続きを見る

 

弱み克服方法2:読まなくてもいい空気は読まない

優しすぎる人は空気を読めてしまうため、良いことに働く場面もあれば悪い方向に働く場面もあります。

 

自分にとってはこの仕事はこの通りにやらなければならないと考えているが、相手のことを考えるとそれを強要することに戸惑ってしまうことがあります。

そんな時はやるべきことを第一優先に考えて、相手の顔色を気にしすぎないことを心がける必要があります。

 

弱み克服方法3:ミスよりもやらないことを恐れる

仕事を進める際のスピードが遅いのはミスをすることを恐れているからです。

ミスを恐れないようになるためには、仕事の経験を増やしていくことが欠かせません。

 

やり始めは失敗を起こすこともありますが、最初は誰でも失敗をします。

若いうちはある程度の失敗をしても問題になることはほとんどありません。

それよりも失敗もせずに歳だけ食ってしまうと、偉くなってからは余計に失敗することを恐れてしまいます。

 

何もかもを完璧にこなそうとするのではなく小さなミスをしてもいいので、目の前の仕事に一生懸命に取り組むことで弱点を克服していくことができます。

 

優しすぎる人のタイプの活かし方を知る

優しすぎる人はウェルスダイナミクスのタイプでいうと「テンポ」の人が当てはまります。

テンポの特徴を知ることで得意なことを活かしながら苦手なことを克服することができます。

テンポタイプの特徴については下記のページでお伝えしています。

ウェルスダイナミクスのテンポタイプが向いている適職は?
参考ウェルスダイナミクスのテンポタイプ(体感型)に向いている適職は?

続きを見る

 

まとめ

今回は「優しすぎる人に向いている適職は?向いてない仕事の対処方法も紹介!」についてお伝えしました。

向いている仕事についてお伝えしましたが、大事なことは自分の特性を理解した上で仕事にどう活かしていくか考えながら実行することです。

 

同じ仕事でもその人ごとに適した仕事のやり方は変わってきます。

ご自身の才能の活かし方を身につけ、仕事の成果も上げていきましょう。

レベルアップ習慣化ノートプレゼント
  • この記事を書いた人

JUNICHI

■会社員と副業の2足の草鞋を履く習慣化コーチ □2度の転職で地元のメディア系企業に就職 ■本業&副業を両立する時間管理術を発信中 □札幌在住,4人家族+ワンコ1匹と暮らす

-適職
-, ,

© 2025 複業クエスト Powered by AFFINGER5