やりたいことの見つけ方

好きなことの見つけ方10の質問!仕事にするための具体的3ステップも紹介!

好きなことの見つけ方10の質問!仕事にするための具体的3ステップも紹介!
好きなことがわからないんだけど、どうやって見つければいいんだろう?
魔物使い
JUNICHI
好きなことを見つけるファーストステップは質問に答えることです。それでも見つからなければ実際に探しにいくというステップに移っていきます。

 

今回は下記の質問についてお答えしていきます。

  • 好きなことがわからない
  • 好きなことに出会っていない人はどうすればいいの?
  • 好きなことを見つけたら、次にやるべきことは?

 

質問に対する答えは下記です。

好きなことを見つけ仕事にする方法

  • 好きなことは10の質問で見つける
  • 質問に答えても好きなことが見つからない人は3つのステップで探す
  • 好きなことを見つけたら、まずは副業でやってみる

 

好きなことがわからないという方は大勢いらっしゃいます。

特に会社員のように毎日やることが与えられたり、同じ仕事をずっとしている方は好きなことを見つけるきっかけすらなかったのかもしれません。

 

僕自身もこれから副業を始めようと思ったけど、そもそも何をやりたいのかがわからずにいました。

いろんなセミナーや講座を受講してやっとやりたいことを見つけることができました。

 

結論を言うと、見つからないのであれば、行動を起こして探し出さなければ一生見つけることができません。

小さな一歩を踏み出せば、好きなことに触れる機会が一気に広がっていきます。

 

今回は好きなことを見つける10の質問と、それでも見つからない人は好きなことの探し方についてお伝えいたします。

 

好きなことを見つけることができれば原動力を手に入れることができる

好きなことは原動力の源になります。

人は好きなことであれば時間を忘れて熱中することができます。

 

物事を継続的に行うことができない理由の一つが好きなことでないから起きてきます。

好きなことであれば人から指示されることもなく、自ら率先して動き出すことができるのです。

子供が勉強はしたがらないけど、ゲームやYoutubeに夢中になることから重要性の高さが伺えられると思います。

つまり、物事を長続きするためには好きなことを加えることがとても大事になってきます。

 

ウェルスフィットネスからわかる価値の土台となる情熱の重要性

ウェルスダイナミクスの理論の一つウェルスフィットネスでは6つの内的価値の一つが「情熱」と位置付けています。

  1. 情熱
  2. 才能
  3. 知識
  4. 人脈
  5. 人格
  6. 目的

 

この6つの内的価値の内、情熱は一番下に位置付けており、入り口でもある情熱を見つけることが最初のステップだとも言っています。

家に例えると情熱は土台になります。

ウェルスフィットネスからわかる価値の土台となる情熱の重要性

土台が小さかったり、そもそも土台がなかったりすると家を建てたとしても、ちょっとした台風や地震で崩れてしまいます。

いくら見た目が豪華な家だったとしても、土台がキチンとしていなければ傾いたり、1から立て直しをしていかなければなりません。

ウェルスフィットネスは自分軸を整える6つの内に秘める価値
参考ウェルスフィットネスは自分軸を整える6つの内に秘める価値

続きを見る

 

ウェルススペクトルの赤レベルからオレンジレベルへのステップの一つが「情熱を見つける」

ウェルススペクトルの赤レベルからオレンジレベルへのステップの一つが「情熱を見つける」

また、ウェルススペクトルの赤レベルからオレンジレベルへ上がるステップでも「情熱を見つける」があります。

会社員の多くが赤レベルからオレンジレベルへ上がることができないのは、この情熱を見つけられていないためです。

好きなことがわからないため、会社で溜めたストレスを発散するために本来は必要としないものに多額のお金をかけてしまいます。

ストレスを抱え、ストレスを発散するためにお金を使う、これを繰り返してしまうのです。

 

好きなことを見つけ仕事にしていくことができれば、ストレスを抱えることがなく、無駄なお金を使うこともありません。

そうすることで会社員の中でも一番上のレベルであるオレンジレベルへ上がることができます。

ウェルススペクトルとは?ダイナミクスよりも重要な理由
参考ウェルススペクトルとは?副業を始める際にとても重要な現在地を知る理由

続きを見る

 

なぜこれほど大事なことなのになぜ多くの人が見つけることができないのでしょうか?

 

好きなことが見つからない理由とは?

一言好きなことと言っても誰もが見つけられているわけではありません。

どちらかというと好きなことを見つけられている人の方が少ないです。

 

周りを見てみると40代、50代になっても好きなことがわかりませんという方が大勢いらっしゃいます。

長く生きていれば見つけられるかというと実はそうではないのです。

 

僕の会社の上司も趣味というものを持っていませんでした。

それが50歳になったぐらいから登山にハマり出しています。

きっかけはちょっと興味あるからやってみようという小さなものです。

登山することがこんなにも楽しいなんてやる前はわからなかったからな
上司

 

なぜ大人になっても見つけられないのでしょうか?

 

それは人は経験したことしか好き、嫌いの判断ができないからです。

興味がある、面白そうと思っても、実際にやってみたらつまらなかった、自分には合わなかったということが起きてきます。

知っているとやっているの違いと似てますね。

 

つまり人は自分がやったことの中でしか、好きなことは見つけられないんです。

 

会社員のように毎日同じ仕事をしていたり、休日も日々変わらないことをしていると、新しいことに触れる機会がありません。

そのため、40、50代になっても新たな経験がないために好きなことが見つからないということが起きてきます。

 

好きなことを見つけ、仕事にするための3つのステップ

好きなことがわからないという方は下記のステップで見つけ出し、実際にやってみることが必要になってきます。

好きなことを見つけ仕事にする3ステップ

ステップ1:10の質問から過去の経験を振り返り、好きなことを洗い出す

ステップ2:質問で見つけられない場合は3つの方法で探し出す

ステップ3:好きなことを見つけたら、副業で試してみる

ここからは各ステップについて細かくお伝えしていきます。

 

ステップ1:10の質問から過去の経験を振り返り、好きなことを洗い出す

ステップ1:10の質問から過去の経験を振り返り、好きなことを洗い出す

好きなことを見つける最初のステップは過去の掘り起こしです。

好きなことを見つける10個の質問を活用していろんな面から掘り起こしていきます。

好きなことを見つける10の質問

①過去に夢中になったものは何か?

②お金や時間を投資してきたものは何か?

③つい調べてしまうことは何か?

④仕事の中で楽しいと思えることは何ですか?

⑤プライベートで楽しんでいることは何ですか?

⑥趣味にしていることは何ですか?

⑦これまで読んできた本はどんなジャンルが多いですか?

⑧興味がある分野やジャンルは何ですか?

⑨つい考えてしまうこと、思いつくことは何ですか?

⑩これに出会ってよかったと思えるモノやジャンル、場所は何ですか?

情熱を書き出す際のポイントはハードルを極力下げることです。

こんなことを書いてもいいのかなというところに好きなことのヒントが隠れています。

各質問に一つずつにしっかり答えていくことで、今まで忘れていた好きだったことを思い出すことができるのでじっくりやってみてください。

 

質問①子供の頃に夢中になったものは何か?

質問①過去に夢中になったものは何か?

今は好きなことがなくても、過去を振り返ると人はいろんな経験をしてきています。

特に子供の頃はどれもが初めて体験することで、夢中になってハマってしまったことの1つや2つはあるのではないでしょうか。

 

小学校ぐらいから自分でやることを選択し始めたりするので、すでに経験している大人の時よりも新たなことに触れる機会が多いです。

僕自身振り返ってみると、子供の頃はいろんなことにハマっていました。

  • ゲームの中でロールプレイングゲーム
  • ビックリマンシールやドラゴンボールのカード集め
  • SDガンダムのプラモデル
  • ミニ四駆
  • クワガタや亀を飼う

など

実際に書き出してみるといろいろと夢中になって取り組んでいたことがあることがよくわかります。

子供の頃に夢中になっていたことは何でしょうか?

 

質問②お金や時間を投資してきたものは何か?

質問②お金や時間を投資してきたものは何か?

人は興味があったり、面白いと思えることにはお金と時間の投資を惜しみません。

特にお金を多く注ぎ込んできたものというのはその人にとってとても価値あるものだからこそ投資をしています。

 

最初は何となく始めたものでも、やっていくうちにいろいろとわかるようになってハマってしまったという人も多いです。

僕は子供の頃から親の趣味であるキャンプでいろんなところに行っていました。

小学校の低学年から行き始めて、中学、高校になっても行っていた記憶があります。

 

それがきっかけとなり自分の子供が小学生になったぐらいからキャンプに行くようになりました。

最初は自然に触れることは子供にとっていい経験になるからと思って始めたのですが、キャンプ道具を揃えたり、いろんなところにキャンプ場に行くようになって僕自身が徐々にハマっていきました。

 

今ではシーズン中に休みが取れれば家族でキャンプに行くことが僕の趣味になっています。

最初は親に連れられてキャンプに慣れていき、自分で物事を決める立場になったことで好きになっていった感じですね。

お金と時間を投資し、自分の意思である程度できるようになると、今まではそこまで情熱を感じなかったものが突然好きになるということが起きてきます。

 

これまでにお金や時間を投資してきたものは何か振り返ってみてください。

 

質問③つい調べてしまうことは何か?

質問③つい調べてしまうことは何か?

インターネットの普及により、パソコンとネット環境があればわからないことも簡単に調べることができるようになりました。

人は気になっていることや困っていることを解決するためにインターネットでよく検索します。

そしてインターネットの世界には様々な専門家の方が悩みを解決するための情報などをホームページ上に掲載しています。

 

あなたがよく検索することは何でしょうか?

ついつい調べてしまうことの中に知らずうちに興味を持っていたり、好きになっていたということがあります。

 

僕自身の最近のマイブームはキャンプなので、ホームページやユーチューブなどでキャンプ道具の選び方や実際にキャンプをやっている方のページをよく見ています。

JUNICHI
特にユーチューブでは視覚と聴覚に働きかけながら見せてくれるので動画ばかり見てしまうというのが最近の悩みです(笑)

 

ここ1ヶ月間の間でよく調べていることやよく見ているページはどんなジャンルのモノなのかを見てみると、そこに好きなことが転がっているかもしれません。

 

質問④仕事の中で楽しいと思えることは何ですか?

質問④仕事の中で楽しいと思えることは何ですか?

仕事をしていると楽しいと思えることとつまらないと思えることに分けられると思います。

特に日本人は会社員の方が多いので上から降ってきた仕事をこなしている方がほとんどです。

その中にはつまらないなと思えることもあると思いますが、この仕事だけは夢中になってしまうんだよねということはありませんか?

 

僕は会社では技術系の仕事をしていて、データに誤りがないかをチェックするのが主な仕事なのですが、面白いと思えることは自分でシステムの構築をしている時です。

外でイベントなどをするときは毎回求められることが変わってくるので、必要な機材や組み立て方も変わってきます。

それを考えながら事前準備をして無事に組み立て終わったときは達成感があります。

社内でも新しい設備を導入するときはどんな機械を選び、どのように既存のシステムにつなげていくかを考えながらやっていくことが楽しいです。

 

会社の仕事の中でもこれをやっているときは夢中になるということは何でしょうか?

 

質問⑤プライベートで楽しんでいることは何ですか?

質問⑤プライベートで楽しんでいることは何ですか?

プライベートの時間は自分で選択して選ぶことができるので好きな時間の過ごし方をしていると思います。

例えば僕の場合は下記のようなものが挙げられます。

  • ドライブをすること
  • 子供たちを遊ぶこと
  • ペットと戯れ合うこと
  • 映画を見ること
  • 漫画を読むこと
  • 買い物をすること

など

 

どれも自ら進んで行動を起こしていくものばかりです。

その中でもこの時間だけは特に楽しめるんだよねと思えることがあるはずです。

 

僕は上記以外にも副業をやっている時に充実感を味わえるので、その時間が好きだったりします。

副業を通じて相手の方に喜んでもらえるのもそうですし、自分自身が成長していくことを実感することができます。

貢献と成長は多くの人が持っている情熱の一つでもあるので、ご自身の中でそういう面がないかも考えてみてください。

 

質問⑥趣味にしていることは何ですか?

質問⑥趣味にしていることは何ですか?

もしすでに趣味をお持ちであれば、それがあなたの好きなことの一つになります。

会社の仕事を頑張れるのも、趣味の時間があるからという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

趣味と言っても一つだけでなくてもいいです。

人によっては2つ、3つ、それ以上の趣味を持っている方もいらっしゃるでしょう。

お金と時間を注いでも惜しくないと思えるものがここに当てはまってきます。

 

僕は数年前までは釣りを趣味としていました。

釣りと言っても魚を釣ることだけが楽しいのではありません。

  • 釣り場に行くこと
  • 魚を探す過程
  • どのルアーを選ぶか、どのようにルアーを流して魚を誘おうか
  • 釣り道具を揃えていく
  • 釣った魚をブログに載せる

など

魚を釣るだけではなく、そこに行き着くために行っていること全てが楽しいと思えることでした。

 

一口に釣りと言っても人によって楽しみ方がいろいろとあります。

その趣味が好きな理由が何かを考えてみると好きなことを見つけるヒントになります。

 

質問⑦これまで読んできた本はどんなジャンルが多いですか?

質問⑦これまで読んできた本はどんなジャンルが多いですか?

本棚を見てみるとその人がどんなことに興味を持っているのかがわかります。

人によって好みが変わってくるので、読む本の偏りがどうしても起きてきます。

 

またその中でも本の中身に夢中になってすぐに読み終えてしまったものは何でしょうか?

夢中になるということはそこに好きなことが隠れている可能性があります。

 

僕の本棚は自己啓発系の本が半分以上を占めています。

自分自身成長をしていきたいというのもそうですし、副業として成果を上げるためのヒントも本から得ています。

本の場合価格は千円〜2千円ぐらいが一般的ですが、実際に読むとなるとそれなりの時間を必要とします。

プライベートの時間にその本を読むという理由があるのであれば、なぜ読もうと思ったのかを考えてみてください。

 

本棚に積んでいる本はどのジャンルが多いでしょうか?

 

質問⑧興味がある分野やジャンルは何ですか?

質問⑧興味がある分野やジャンルは何ですか?

これは質問⑦に繋がるところでもありますが、興味のある分野やジャンルは何でしょうか?

本だけに限らず、これまで勉強してきたことや受講したセミナーや講座などもここに当てはまります。

セミナーや講座はお金と時間を投資して選択してきたものなので、自ら選択してきたものということになります。

 

つまり受講すると決めたには何らかの理由があるからです。

もしそれが興味があったから、面白そうだからという理由でやり始めたのであれば、そこに好きなことが眠っている可能性があります。

 

僕もこれまでいろんなセミナーや講座、合宿などにも参加してきましたが、その中でも継続して学び続けているのがウェルスダイナミクスです。

ウェルスダイナミクスが面白いと感じるのは、自分自身本業や副業を通してやってきて上手くいったことや上手くいかなかったことを説明することができる点です。

僕の目的としている自立した会社員を増やしていく際にも活用できる場面がたくさんあります。

自分の強み、成功戦略を知るウェルスダイナミクスとは何か
参考自分の強みとビジネス戦略を知るウェルスダイナミクスとは何か?

続きを見る

 

それがきっかけでどっぷりハマってしまって、もう5年ほど経ちます。

今ではウェルスダイナミクスを日本に導入した協会の仕事もお手伝いしながらより学びを深めています。

 

これまでにどんなことに興味を持ったのかを探してみると、そこに情熱が隠れていたりします。

 

質問⑨つい考えてしまうこと、思いつくことは何ですか?

質問⑨つい考えてしまうこと、思いつくことは何ですか?

ふと時間ができた時に考えてしまうことは何でしょうか?

会社員だと通勤時間やお昼時間、お風呂の時間、寝る直前の時間など、ちょっとした空き時間についつい考えてしまったり、スマホでつい見てしまう情報は何でしょうか?

 

人にもよりますが空き時間って1日だけでも最低1〜2時間ぐらいはあります。

これが1週間だと10時間、1ヶ月だと40時間以上にもなってきます。

つまりそれだけの空き時間の中でついつい考えたり、思いついたりすることというのはそれに興味を持っている可能性が高いです。

 

僕が最近空き時間に考えていることを羅列すると

  • 会社の仕事
  • 副業
  • 子供
  • ペット
  • 次回のキャンプ地やキャンプ道具
  • 通勤用自転車
  • 車を活用しての仕事場作り

など

いろんなことを考えているなと思いました。

ふと思いつくことはそれについて興味を持っていることなので深掘りすると今まで見えてこなかった面白いものが出てくるかもしれないですね。

 

質問⑩これに出会ってよかったと思えるモノやジャンル、場所は何ですか?

質問⑩これに出会ってよかったと思えるモノやジャンル、場所は何ですか?

とても救われた、人生が変わるきっかけをくれたなど出会って良かったと思えるものは何でしょうか?

どんな方にも人生を変えるきっかけを与えてくれた出来事というものがいくつか存在しているはずです。

その際に出会ったモノが何か見えてくると、それが情熱に変わるモノになる可能性があります。

 

僕自身振り返ってみると今まで出会って良かったと思えることはいろいろとあります。

今の会社に入社したこともそうですし、ウェルスダイナミクスに出会ったこともそうです。

 

僕は趣味として釣りやキャンプをしてきましたが、それらをより楽しませてくれているのが北海道という場所です。

一度新卒のときに関東に就職して、北海道を一度離れてみて改めて北海道の良さを実感することができました。

今は都会すぎず、田舎すぎず、程よい賑やかさがある住みやすい北海道の札幌市に住んでいます。

札幌からは北海道の各地にも出かけることができるので休日はいろんなところに行ったりして楽しい時間を過ごすことができています。

それからは僕の好きなことの一つに北海道が入っています。

 

これに出会えてよかったと思えるモノやジャンル、場所は何でしょうか?

 

ステップ2:質問で見つけられない場合は3つの方法で探し出す

ステップ2:質問で見つけられない場合は3つの方法で探し出す

好きなことを見つける10の質問を用いたとしても見つけることができない人はこれから探し出すステップに取り組むことが必要です。

好きなことはすでに出会っているモノの中からしか見つけることができないため、今後は今までやったことがないことに目を向けていかなければなりません。

 

新たに好きなことを見つけるためには下記の3つの方法に取り組んでいくことが重要です。

好きなことを探し出す3つの方法

  1. やりたくないことを減らしていく
  2. 休日を利用して新しいことを始めてみる
  3. 自分の得意なことから始めてみる

 

好きなことを探し出す方法①やりたくないことを減らしていく

好きなことがまだわからない方は、そもそも好きなことの基準が高すぎるという可能性もあります。

その可能性をなくしていくためにも、まずは「これだけはやりたくないということを減らしていく」ことをやってみてください。

 

人は好きなことはなかなかわかりませんが、やりたくないことはたくさん出すことができます。

日常に溢れているやりたくないことを減らしていくことで、好きなことが見えてくるようになります。

 

例えば僕の場合ですとやりたくないことは下記のようになります。

  • 営業はしたくない
  • 人がたくさんいるところに住みたくない
  • 会社の仕事で残業はしたくない
  • 睡眠を減らしたくない
  • 単調な仕事はしたくない

などが挙げられます。

 

これらのやりたくないことを減らしていき、空いた時間に新たにできることが増やしていくことで仕事自体も前よりも楽しめるようになりました。

好きなことがわからないのであれば、やりたくないことを削ってみるという逆転の発想で考えてみてください。

 

好きなことを探し出す方法②休日を利用して新しいことを始めてみる

好きなことを見つけるためには今まで経験したことのない新たなことをやってみることが欠かせません。

通常会社員の方は1週間のうち2日間休日を与えられているので、この空いた時間を活用するといいでしょう。

 

会社員が新たな仕事をするためには、異動届けを出したり、転職したりとその仕事自体が自分自身に合っていればいいのですが、そうでない場合リスクが高くなりがちです。

そこでオススメなのがいろんな仕事を経験するサービスを利用することです。

今ではお金を払うことでいろんな仕事を体験することができます。

例えば「ココロミル」というサイトでは「あらゆる職場を旅しよう。」をテーマに大人も参加できる職場体験サービスを行っています。

 

低価格から非日常を味わうことができ、年齢制限もなくいろんな職業を体験することができます。

実際にその職業で働いている人からやりがいを聞いたりすることもできるため、今後自分自身がこの仕事をやっていきたいと思えるかどうかを真剣に考えることができます。

 

数年前まではなかった新たなサービスがいろいろと出てきているので気軽に体験したいという方は試してみてください。

 

好きなことを探し出す方法③自分の得意なことから始めてみる

ウェルスダイナミクスでは好きなことが見つからない方は得意なことから始めましょうと伝えています。

会社員に限らず、すでに事業を行っている方でも好きなことを見つけられていない人は多いです。

そのため好きなことが見つからないからと言ってそこで止まるのではなく、得意なことを実践してまずは人のお役に立つことから始めるのをオススメします。

 

なぜ得意なことから始める必要があるの?
魔物使い

実は僕自身もこれで好きなことを見つけることができたのですが、得意なことを実践していると周りの人から認められるようになります。

周りの人から認められるようになるとどうなるかというと、新たな仕事を任せてもらいやすくなるのです。

 

仕事は水の流れと同じように考えることができます。

水は流れがあるところに流れ、水が滞っているところでは腐ってしまいます。

仕事も同様で多くの仕事をこなすところに新たな仕事を舞い込んでくるが、仕事が滞るところには新たな仕事は舞い込んできません。

 

つまり仕事ができない人よりも仕事ができる人にいろんなチャンスが舞い込んでくるのです。

仕事ができる人は自分の得意なことを活かしながら結果を残しています。

 

また得意なことから好きなことを見つけることのメリットは、得意で好きなことが見つかるという点です。

好きなことが見つかったとしてもそれを仕事としてやっていけるかどうかは別の話になります。

好きだけでは仕事にはなりません。

 

でもそこに得意なことが加わると価値提供できる可能性が一気に上がるため、仕事になりやすいのです。

JUNICHI
将来好きなことを仕事にしていきたい方は得意なことから始めるといいですね
自分の得意なことがわからない方が見つけ出す9つの方法
参考得意なことがわからない人はこれで解決!才能を見つけ出す9つの方法

続きを見る

 

ステップ3:好きなことを「仕事」にする

ステップ3:好きなことを「仕事」にする

好きなことがわかったら、それを仕事にすることを考えましょう。

会社員の場合、好きなことを仕事にしようと思ったらまずは転職することを思い浮かべるかと思います。

ただし転職はすでに経験している職種であればいいのですが、始めての仕事だとリスクを伴います。

そのため、気軽に始められる副業で好きなことを始めるのがいいです。

 

副業は本業の仕事をしながらすることができるので、途中で辞めたくなっても本業に支障をきたすことがありません。

逆に副業で本業とは違う仕事を経験することで、本業にもいい影響をもたらすことができます。

  • 副業を通じて知識、人脈を構築する
  • 自分の得意なことや好きなことに気づく
  • 外の世界に触れることで本業を客観的に見ることができる

副業を通じて今まで得られなかったモノを手に入れることができます。

 

さらに副業で新たなスキルを身につけることができれば、それを元に転職することができます。

未経験の仕事でいきなり転職することは難しいですが、副業でそれなりの実績を積めば自信を持って転職することができます。

  1. 副業で自分に合っているかどうか試してみる
  2. 自分に合っていることがわかれば副業を通してスキルを磨き続ける
  3. スキルを身につけたら、それを元に転職し、好きで得意なことを本業でも仕事にしていく

このステップを踏むことで、好きだけで終わらず、お客さんにも喜んでもらえる天職を手に入れることができます。

 

まとめ

今回は「好きなことの見つけ方!見つからない方は探し方と仕事にする方法を伝授」についてお伝えしました。

好きなことは下記のステップで見つけ出し、仕事にしていくことができます。

好きなことを見つけ仕事にする3つのステップ

ステップ1:好きなことの見つけ方10の質問を活用

ステップ2:好きなことが見つからない方は3つの探し方を実践

ステップ3:副業を通じてスキルを身につけて、転職する

 

この3つのステップを踏むことで毎日つまらないなと思っていた日々が、毎日が楽しくてワクワクする日々に変えていくことができます。

まずは現状自分自身がどの位置にいるか把握しながら、次にやるべきステップに一つ一つ取り組んでみてください。

 

レベルアップ習慣化ノートプレゼント
  • この記事を書いた人

JUNICHI

■会社員と副業の2足の草鞋を履く習慣化コーチ □2度の転職で地元のメディア系企業に就職 ■本業&副業を両立する時間管理術を発信中 □札幌在住,4人家族+ワンコ1匹と暮らす

-やりたいことの見つけ方

© 2025 複業クエスト Powered by AFFINGER5